職場の【休憩時間が辛すぎる】もう孤立しない「話しかけられる人」になる方法

悩む人
悩む人

仕事中はいいけれど、休憩時間みんなの輪に入れない

悩む人
悩む人

孤立して、身の置き所がないのよね…

こんな人のための記事です。

 

何を隠そう、私も休憩時間に孤立していました。

  • 仕事以外の会話がみつからない
  • 内輪の会話が理解できない
  • 得意分野の話題でも入るタイミングがわからない

ということで、日々肩身の狭い思いで働いていたんです。

みやここ
みやここ

どうしてみんな、私に話しかけてくれないのかな…

 

と、いうわけでこの記事では

  • あなたが孤立する理由
  • 話しかけられる人になる方法

を、それぞれ3つご紹介したいと思います。

みやここ
みやここ

今日より明るい明日を手にれるために必要な行動を始めていきましょう♪

今回参考にしたのはこの書籍⇩

スポンサーリンク

「話しかけたくなる人」には誰でもなれる

ロケット2

「話しかけたくなる人」7つのメリット

  1. 出会いが増える
  2. 情報が増える
  3. 助けてくれる人が増える
  4. 仲間が増える
  5. 同性にも異性にもモテる
  6. 自己肯定感が上がる
  7. 誤解されにくくなる

人から話しかけられるようになると、こんなにたくさんのメリットがあります。

みやここ
みやここ

これを目指してがんばりましょう

間違った思い込み

本には、誰でも「話しかけたくなる人」になることは可能。と書かれています。

悩む人
悩む人

本当にそうかしら?可愛い子ばかり話しかけられている気がするけれど…

そう思うのは当然ですが、ちょっと立ち止まってみてほしいんです。

  • 美人だから
  • 仕事ができるから
  • 目立っているから

なんて思っているあなたは、自分に置き換えてください。

 

東大卒で仕事は完璧。美人でモデル体型、ブランド服で目立っている

あなたはこんな人に話かけたいですか?

「ちょっと近寄りがたい。」そう感じると思います。

みやここ
みやここ

容姿の美しさや仕事の能力といった優秀さは「話しかけやすさ」とはほとんど関係ありません!

話しかけやすいのは、親しみやすい人

みやここ
みやここ

なぜか話しやすい、なぜか愛されている。という人を何人か思い浮かべて下さい

話しかけやすいのは完璧な人どころか、むしろダメな部分を売りにしている親しみやすい人なんだとか。

欠点を見せるさじ加減は、自分で笑い飛ばせる欠点かということ。

  • 仕事でのミス
  • お弁当を家に忘れた

などです。

本人が笑えるような決定は、その人の株が落ちるものでもありません。

 

仕事でわからないことを聞くのなら

優秀な人よりも

  • 優しく教えてくれる
  • おしゃべりできる

ほうが気楽です。

 

つまり、親しみを感じる人とは

  • 多少の欠点を見せ
  • 緊張感がなく
  • リラックスして

接することができる人ということです。

みやここ
みやここ

優秀でも特別でなくてもいい。「話しかけたくなる人」には誰でもなれる!

あなたが「孤立」する理由

理由①話しかけないでオーラ

話しかけないでオーラの正体は、相手と目線をあわせないことです。

悩む人
悩む人

スマホを見ながらお昼食べるけど…ダメなの?

苦手な人がいると私は、ペットボトルの成分表示を真剣に読むフリ(バレバレですw)をしたりしていました。

手持無沙汰になるのが不安で

  • スマホ
  • テレビ

を眺めてばかり。

みやここ
みやここ

人と目線を合わせず、スマホを見るのは「話しかけないで」と言っているのと同じです!

 

話しかけられるようになるには、スマホ(自分)ではなく、相手に意識を向けなければなりません。

みやここ
みやここ

小学校の授業を思い出すと良いと思います

先生に指されたいときは、目を見て必死にアピール。

反対に、答えがわからないときは下を向く。

目線はその人と話したいという、意志表示になるのです。

みやここ
みやここ

黙っていても、目は口程に物を言うので注意!

理由②姿勢が悪い

悩む人
悩む人

姿勢なんて気をつけたことないけどな…

姿勢だけでも

  • 機嫌が悪い
  • 偉そう
  • 体調不良

などのオーラを発しています。

 

たかが姿勢と思うかもしれませんが「いま話しかけたら迷惑になるかな?」と相手に思わせるには十分です。

みやここ
みやここ

できるだけ姿勢を正して、なるべく笑顔になりましょう♪

理由③批判をする

何かと批判をしたり、会社や誰かの愚痴ばかり。

悪口を言う人は「はっきり言える人」という痛快さもあります。

 

でも、冷静に考えてください。

いつも悪口を聞かされるほうは、気が滅入ってしまいます。

  • キツイ人
  • 辛口な人
  • 悪口ばかりの人

には、嫌だな。と感じるのが普通の反応です。

見ているぶんには楽しいけれど「この人やりすぎ」と感じることも多いもの。

みやここ
みやここ

ネガティブなことばかり言ってたら、距離を置かれるのは当然です

「話しかけられやすい人」になる方法

方法①感情力

「話しかけられやすい人」は、感情に共感できる人です。

悩む人
悩む人

意味はわかるけど…どうしたらいいのかな?

会話の中で「事柄」と「感情」を聞き分けましょう。

 

たとえば、

悩む人
同僚

そろそろ健康診断かぁ、憂鬱だわ…

  1. 俺も受けなきゃだ。どこの病院で受けるの?
  2. どうして?どこか体調悪いの?

①と②、印象は天と地ほど違うと思いませんか?

①は、健康診断という事柄に、②は憂鬱という感情について語っています。

みやここ
みやここ

男性は割と苦手だと思います

 

その他にも

「結果が分かるまではドキドキしますよね」

など、相手の感情を示す言葉で返す

「そうなんです実は健康でちょっと不安な所があったので…」

と、心を開いて話す方向に進んでいきます。

みやここ
みやここ

「共感してもらいたい」と感じさせることができれば、親近感を感じてまた話かけられること間違いなし!

方法②ポジティブ力

「話しかけられやすい人」になる方法の2つめは、ネガティブをポジティブに言い換えられる人です。

悩む人
同僚

パワハラ上司の下で働いて、こんな上司に当たるなんて運がない…もぅイヤ

被害者意識でいっぱいの同僚にかけるのは

「今俺たち相当人間力が育っているね、あの上司と働いたらあとは楽勝ですよ」

と、プラスに変える言葉です。

 

みやここ
みやここ

ポジティブな言葉を話すときは、ゆっくり丁寧な言葉で話すことがポイントです

相手は

  • ゆっくり
    聞きやすくて安心する
  • 丁寧な言葉
    大切にされている

と感じ、話をしやすくなります。

 

ポジティブな言葉の言い換えは

  • 口下手→聴き上手
  • 内気→デリケート
  • 暗い→物静か
  • のろま→慎重
みやここ
みやここ

泣いても笑っても同じ一日なら、いい言葉を使って笑って過ごすべし!

方法③肯定力

ほとんどの人は否定されると傷つき、褒められると喜びます。

悩む人
悩む人

だけど、褒めるのはなんだか恥ずかしいよ

というあなた、まずは肯定を心掛けましょう。

相手を否定する言葉をやめてみてください。

 

自分の発言に「そうじゃないでしょ」「それは違うよ」など、真っ向から否定されたら

  • 悲しみ
  • 不安
  • 怒り

など感情が生まれるのは当然のこと。

1度負の感情を持った相手は、話しにくい人として認識されます。

みやここ
みやここ

そして「また否定されるんじゃ?」という恐れから雑談や相談事もしなくなってしまいます

 

肯定的な言葉へ言い換えは

  • あの人嫌い→私は傷ついた
  • 間違ってる→そういう考えもあるよね
  • できない→来週ならできる

など。

絶対に否定しない人。としてインプットされると、自分を素直に出せる安心感から話しかけられる事が多くなります。

みやここ
みやここ

相手を否定しなければ、相手もあなたを否定しません。素直に話を聞けば会話に困ることはありません!

話しかけられやすい見た目にしよう

話しかけられやすい人になるには、服装の重要な要素です。

  • 清潔感がある
  • サイズが合っている
  • TPO に合っている

ことは最低条件。

個性的な服装は、人を遠ざけてしまいます。

 

さらに、明るく親しみを感じさせる色

  • ピンク
  • イエロー
  • ブルー
  • グリーン

爽やかな、軽めの色がベスト(色も指定されています)

 

さらに、相手によって態度を変えないことも大切です。

みやここ
みやここ

後輩からも教わるし、先輩には相談する。むしろ頼ったほうがいい!

まとめ:みんな話しかけられたいと思ってる

「話しかけられる人」になりたいなら

  • 親しみやすさ
  • 感情を理解する
  • 相手を否定しない

ようにしましょう。

とはいえ、

みやここ
みやここ

いちばん手っ取り早いのは、あなたが話しかけること!

 

実は、みんな同じように「話しかけられたい」と感じているのです。

自分からは話しかけないのも、壁を作っていると誤解をまねくことになりかねません!

まずは、自分の欠点や弱みを話してみるのはどうでしょう?

こちらが心を開けば、相手も心を開いてくれるはずです。

みやここ
みやここ

そのままの自分で接すれば、きっとあなたに興味を持つ人が現れますよ♪

 

もっと具体的な方法は⇩

0円で読みたい!今すぐ読みたい!という方は30日間無料で読めるAmazon Kindle Unlimitedがオススメです。

今すぐ無料で登録

みやここ
みやここ

職場に居場所ができれば、今より少し、楽しく仕事ができるようになるはずです!

ではまたっ!

※関連記事です

【仕事で利用されている】自分ばかり損してる!と感じたときの対処法
気がつくと、いつも仕事を押し付けられてる 運が悪い?仕事の要領が悪いだけ?もしかして、自分ばかり損してる!?この記事はそんな人に読んでほしい。仕事を押し付けられるあなたは、いいように考えれば必要とされているのかもしれません。だけど、何事にも...
【お局様撃退】攻撃してくる人から自分を守る、たった1つの対処法
理不尽なことを言われても言い返せない 嫌な人のターゲットにされやすいと感じる 仕事で自分の価値を否定されてツライこんな人のための記事です。みやここ私は転職するたびに、お局様のターゲットにされてきました。思い出すだけでもツライ日々でした結論か...
【人の気持ちがわからない上司】なぜ、出世すると人は変わるのか?
上司低能な奴らをクビにしたから、お前達もスッキリしただろ?悩む人急に人を減らされて、俺たちがどんだけ困ってるのかわからないのかよ…こんな人のための記事です。結論から言うと、ノースウェスタン大学の心理学者アダム・ガリンスキーは「人は権力を持つ...
タイトルとURLをコピーしました