メンタル・ストレス本音が言えない?本音を隠し、自分に嘘をつき続けた結果【嘘は真実になる】 ●本音を言うのが恥ずかしい ●本音を言ったら、嫌われるかもしれない ●小さい頃から、変わっていると言われていた あなたは、人から嫌われるのが怖くて、本音をかくしていませんか? 本当はおしゃべりなのに、嫌われた... 2019.09.09メンタル・ストレス
メンタル・ストレス【どうせ失敗する】努力はダサいから、やらないほうがいいと思ってた ●どうせ合格できないから試験勉強はしない ●努力して結果がでないのはダサすぎる 私は学生時代、全く勉強しませんでした ちなみに、中学校に行かなかったわけ にありますが、不登校のせ... 2019.08.26メンタル・ストレス
メンタル・ストレス衝動買いがやめられない?気持ちを抑えるクリティカルシンキング【練習問題】 もの凄く気に入ったデザインの服を見つけ「これだ!」と買って帰るとクローゼットに同じような服をたくさん持っていた。 空腹で食品を買い込んでしまったが食べきれずにムダになった。 服を買う前に自分のクローゼットの中を想像する、食料品は... 2020.05.09メンタル・ストレス
メンタル・ストレス給食が食べられない病気【会食恐怖症】原因と私が克服した方法【荒療治】 あなたの身近には 食事の誘いを必ず断ったり 一人でないと食事をしない人 がいませんか? 普段は仲良くしているのに食事の時だけ距離をとる。 一見理解しがたい行動ですが、その人は変わっているわけでもあなたを嫌っ... 2019.02.22メンタル・ストレス
メンタル・ストレス先延ばし癖3タイプ!当てはまったら要注意【あなたは大丈夫?】 人生を振り返えって「もっと勉強すればよかった」とか「あの時デートに誘えばよかった」「もっと実家に帰っておけばよかった」と後悔することがあると思います。 過去に戻ることはできないくせに「あのとき○○だったら」と悔やみ続けてしまう。 ... 2020.05.29メンタル・ストレス
メンタル・ストレス【先延ばしすべき】こと【すぐやるべき】ことの見分け方→知らないと損 迷っている時間がもったいない。 考えるよりも行動しよう、やり始めればなんとかなる。 一般に先延ばしはせずにすぐ行動するほうが良いとされる傾向が強くあると思います。 このブログでも、先延ばしをする理由や先延ばしの克服法を紹介... 2020.06.05メンタル・ストレス
メンタル・ストレス先延ばしを克服したい!自分を変えたい人に試してほしい【5つの方法】 ●まだ期限があると思っていたら、明日が締め切りだった! ●夏休みの宿題を毎日やろうと決めたのに、最終日に大変な思いをして終わらせた こんな経験のある人に読んでほしい! 気付くと先... 2020.06.05メンタル・ストレス
メンタル・ストレス5月病に季節は関係ない!うつ病との違いを比較 最近会社に行きたくなくて、5月病かもしれないな~ こんなふうに気軽に話していましたが、そもそも5月病とは何なのでしょう? 最近では研修期間が長くなったこともあり6月病とよばれることもあるようです。... 2020.01.02メンタル・ストレス
メンタル・ストレス【いじめられる方にも問題はある】これを読んで同じ事が言えますか? いじめられる方にも絶対問題はある。問題がなければいじめられるなんてことないからね 調べてみると、あるアンケートでは75%もの人が「いじめられる方にも問題はある」と答えていたことがわかりました。 い... 2019.10.14メンタル・ストレス
メンタル・ストレス【幸せになりたい】死について考えて今の幸せを感じてみよう 看護実習で受け持っていた患者さんが、実習中に亡くなりました。 高齢で癌を患ってはいましたが、一般病棟で過ごしており医師も想定外と言っていました。 「ありがとうございました。また明日もよろしくお願いします」何気ない会話が最後の言葉... 2019.09.17メンタル・ストレス
メンタル・ストレス【穴のあいた桶】面白くてためになる自信が持てない人が知るべき話 何をやってもうまくいかない、仕事ができないのは自分がダメ人間だから。 そんなふうに自分を責めていませんか? 誰かに相談して「大丈夫、仕事できてるよ」「もっと自信もっていいよ」なんて言われても、適当に都合のいいことを言っているよう... 2020.08.30メンタル・ストレス