
相談に乗ってくれない?あなただから話すんだけど…

あれ?俺って特別な存在??
内緒話には「陰でコソコソしている」など、悪い印象があると思います。
とはいえ、
●内緒話がきっかけで、意中の相手と距離が縮まり付き合えた
●ずっと隠していた上司の不満を言ってみたら、職場での女子トークが盛り上がった
こんな体験をした人も、多いと思います。

人との距離を縮める、特に気になる相手と親密になるのに「内緒話」は活用できるんです
この記事では、内緒話の活用方法
- 内緒話の心理効果
- 具体的な会話の例
- 内緒話の注意点
など、他人と秘密を共有する方法を解説します。

気になる人との距離を縮めたい人に、役立つこと間違いなし!
内緒話の心理を使い、意中の相手と距離を縮めるテクニック
❷承認欲求
❸返報性の法則
それでは順番にみていきましょう。
1・内緒から生まれる信頼関係「自己開示」
誰でも猫をかぶっているより、自然体でいたいですよね。
とはいえ、

素の自分をみせたり、だらしない姿を知られて嫌われたくない!
誰でも多少は「よそ行きの自分」を演じているはずです。
相手に好意があれば、なおさら悪い部分は隠しておきたいところでしょう。
そんな時に、
●「誰にも言わないでね、本当は、お弁当お母さんが作っているの」
●「これを話せるのはあなただけ、実はAさんと付き合ってるの」
など、あまり知られたくない秘密を明かすことで
簡単に言えない秘密を話す=相手を信頼してる
という図式が成り立つのです。

内緒話を聞かされると、人は無意識に、自分は信頼されていると感じます
つまり、内緒話を利用すると「私は、あなたを信頼しています」と意中の相手に伝えることができるのです。
誰でも人から信頼されれば嬉しいですし、自分だけという特別感も得ることができる
内緒話は人との距離を一気に縮める有効なテクニック
2・内緒の自分を認めてほしい「承認欲求」
本性をみせたら嫌われる?
それは、本当の自分を認めてほしい気持ちの裏返しです。
心理学では「承認欲求」といいますが、
●人は、自分の考えを他人に認めてもらいたい
という欲求を常に抱えているのです。

お前はダメだ」と否定する人よりも「私もそう思う」って認めてくれる人と一緒にいるほうが気分がいい
まとめると、
●秘密を話した側
⇒共感してもらい「承認欲求」が満たされる
・
●秘密を聞いた側
⇒信頼されていると感じ「特別感」を得られる

「内緒話」には、お互い利益があるから、楽しいし仲良くなれる!
3・自分も秘密を話したくなる「返報性の法則」
●昨日掃除してくれたから、今日は私がやろう
これらは「好意の返報性」という、お返しをしたくなる心理です。

全く意識していなかったのに、相手が自分を好きだと聞いた途端、気になってきた
こんな経験、身に覚えがありませんか?
まさにこれが、好意には好意で返さなければいけない。と感じる「返報性の法則」です。
誰かに良くしてもらったら、自分も良くしてあげたいと思う。
そして、それは「内緒話」にも当てはまります。
自分:秘密を話す
相手:信頼してくれた(特別感・利益)
相手:お返しに秘密を話そう(返報性の法則)
⇓
結果:仲良くなる(秘密の共有)

こうやって距離は縮まるんだね!
「内緒話」で意中の相手と距離を縮めるテクニック
1・あの上司、変だよね
気になる人と会話をするとき、共通の趣味や話題を探そうとしますよね。
ここではその例として「嫌な人を共有」する、一番簡単なテクニックを紹介します。
お互い共通している「嫌な人」の話なら興味がわいてくるでしょう。
と、その前に

いくら「嫌な人」でも、悪口はNGです
人格を否定するような言葉を言うと、相手に「陰で自分も言われているかも?」と不信感を持たれるので気をつけましょう。
あくまでも
●相談や、自分が体験したことへの愚痴程度
に、とどめておくことが大切です。
自分が気になっている人物が、少し絡みづらそうにしている上司を選ぶくらいが、ちょうど良いかもしれません。

あの上司、ちょっと変わってるよね

そうなんだよ!
(うわ~、自分の考えと同じ人がいてうれしいな)
気になる相手と上司の会話がかみ合っていないときなどに、2人でアイコンタクトが取れたら最高ですよね。

距離を縮めたい相手がいるときは、同じ方向に進める話題を選ぶことで意気投合しやすくなる!
悪口について知る?▼

2・実は、ちょっと困っているの
困っている人や、弱い人がいたら、助けようとしますよね。
男性から見れば女性は弱い存在ですから、悩んでいる・困っていると言われたら、それだけで助けようという心理が働きます。

人は、誰かに頼られることで自分の存在意義を感じます!
特に女性の場合は、甘えすぎかな?と思うくらいが、ちょうど良いと思います。

あなただから話すけど、実は仕事でミスしちゃって…

俺でよければアドバイスするよ!
(頼りにされてる、うれしいな)
彼氏が浮気しているかも…。という相談は、恋愛関係に発展しやすいです。
とはいえ、最初は軽めに仕事の悩みなどを相談するほうが、関係を長続きさせるには良いでしょう。
●相手の心をつかむには、自分の弱みをみせること。

まずはなんでも話せる人になり、相手の弱みを聞くことが恋愛への近道です
気になる人とうまくいかない?▼

3・内緒だけど、〇〇らしいよ
男性は答えを求めるものですが、女性同士の場合は結論の出ない噂話のほうが効果的。
女性は想像力を働かせ、何でもない日常にも昼ドラのようなスリルと興奮を作り出そうとするのです。

あなただから話すけど、この前○○さん××さんと買い物してた

だって××さん結婚してるでしょ?浮気!?
そんなこと他で言っちゃダメよ
他人のよくないことを話すのは、本当はとっても楽しいですよね。
まだ他の人が気付いていない、誰も知らない「秘密を共有」することで女子トークは盛り上がります。
とはいえ、ずっと誰かの噂話をしているのでは疲れてしまいます。

女子グループに入るきっかけ程度に、内緒話を利用していきましょう
彼氏の浮気を確かめる?▼

内緒話の注意点「あなた」以外に話さない
内緒話は、お互いの信頼関係の上で成り立つものでした。
わざわざ「あなただから話すけど」と前置きし、
- あなたを信用しているから話します。
- だからあなたも私を信用してね。
と伝えているのに、後から多くの人に話していることがわかったら…。

信用を失うどころか、嫌われてしまう
人から相談された時も同様です。
女子は噂話は好きですから「実は○○さん、裏ではこう言ってたよ」なんて言えばその場は盛り上がります。
ですが、個人的に相談されたことを人に話してしまったら
- 「あの人は言いふらすから信用できない」
- 「八方美人」
と今度は、それが噂になるのです。
気になる人と、せっかく2人になれるチャンスを作っても、みんなにそうだとわかったら「俺じゃなくてもいい」と真剣に話を聞いてくれなくなるのです。

内緒話は秘密です。「誰にも話さない」ことは当たり前!
逆にこれさえ守っていれば、特別な人間関係を作り、恋愛にも仕事にも役立てることができるでしょう。
最後まで読んでいただいた方、これからは「内緒話」を人間関係や恋愛に役立つテクニックとして是非利用してほしいと思います。